はじめまして。
木村なおきと申します。
ディベートの講師とホームページ制作のお仕事をしております。お客様の多くは、同じ講師業の方ですね。
<略歴>
- 2015年-【即興ディベート】の専門のホームページを立ち上げる
- 2016年-社会人を対象にしたディベート講座を企画&運営する
- 2017年-個別相談を受ける機会が増え、コーチングの勉強をはじめる
- 2018年-講座運営、コーチング、ホームページ制作のお仕事を頂く
- 焦って改行届を出して、地元の創業スクールへ入学する
2014年まで7年間ほどIT業界で土方エンジニアとして働いていましたが、孤独に黙々と働く日々に耐えられずやめました。そこから仕事を転々としていましたね。
そんな時、学生時代に学んでいたディベートを思い出し、自分の講座を開きたいと思いました。
好きなことでお小遣い稼ぎをしたい!って感覚です。
当時は会社員だったため名前と顔をインターネットに公開するのができず、自身でディベートのホームページを立ち上げて集客をすることを決意。独学でWordPressを学び、Googleで上位に検索されるように試行錯誤を繰り返す日々。アクセスが集まるようになったら、キーワードをもとにお客様のニーズを調べて、企画を立ち上げる。
そして、めでたく人気講座を作成。
いきなり20万円を稼いでしまい、急いで開業届を出しました。屋号名が【インプロ・クリエイト】でした。
現在は、この経験を元に自身でも講座運営を行い、同じような悩みを抱えている方のサポートをしております。
ビジネスモデルは、中途半端な状態です。お客様には、「とりあえず好きなことは即興で形にしてみたらどうでしょうか?あとは、実際に動いてから考えればいいだけだですよ」と教えているので、自らが実践しないとですね。
2018年6月末にお客様からコーチングとホームページ制作の依頼を頂き、7月に開業届を提出。
気づけば、フリーランス&個人事業主。
同時に就職活動をしており、内定をもらえたので週3で都内のバイオケミカル代理店にて週3回ほど勤務。
自社のホームページ制作や経理&翻訳の仕事も行っています。