インプロとは?
インプロとは「即興劇」のことを指します。台本のない演劇とも言います。
役者は台本を読まずに、その場の状況に合わせてアドリブで演劇を行っていきます。
そんな行き当たりばったり感に興味を持ち、その後はインプロが学べる講座を自分でも運営するようになりました。
いきなりですが、私は演劇の経験者ではありません。それでもインプロを学ぶ場を作りたかったので、学生時代から取り組んでいたディベートの講座をインプロ風にしてみました。
それが、「即興ディベートワークショップ」でした。
即興ディベートワークショップとは?
即興でディベートワークショップは、社会人を対象にした「話す力」や「考える力」を向上させるためのディベート講座です。経営者、教育関係者、コンサルタント、エンジニア、個人事業主の方、そして現役のプロ・コーチに支持されて安定して運営ができております。
平日はサラリーマンをやりながら、休日は副業で講師ができるだけで満足をしていましたが、
- もっとひとりひとりのニーズに応えられるような人になりたい
- これまでに身につけてきたスキルを120%活かしたい
- 自分は、法人ではなく個人から必要とされている
- Web制作の仕事だけで定年まで生活をする自信がない
という不安を覚えて、2017年に即興で「コーチング」を学ぶことにしました。
その時に出会ったのがコーチング心理学協会様でした。
- エニアグラム心理学コーチ
- サイコロジカルコーチ
の認定資格を取り、数か月後にホームページを立ち上げ、自身でもコーチングを教える活動を開始。(セミナーと個別セッション)
コーチングを続けていくうちに、クライアントから他のコーチにはない、ロジックとクリエイティブさ、即興性や専門性が評価され、現在はホームページが作れるスキルコーチとして活動しております。